おやつ♡
どうやって作られたのか分からない長期保存可能な市販のお菓子
どのくらいの頻度でどのくらいの量を食べていますか?
ついストックしてしまいがちですが、長期保存が出来るものと手作りを比較した際に、、、
手作りの物はすぐに腐ります
長期保存ができるという事はカビが生えない、、菌を寄せつけない、、防腐剤などが使われているという事
これらの添加物は知らずのうちに蓄積、、、処理できないものは脂肪に溜まります
某ファーストフードのハンバーガーなどは常温で5日程放置してもパンはカビも生えず肉は少しカビが生える程度
お子様の自由研究にもってこいですね
口にするもの、、、
満腹になれば良いのか
それとも必要な栄養素を考えて食べるのか、、
この意識ひとつで身体は徐々に変わっていってくれます
そこで簡単レシピ
米粉 100g
サツマイモ 100g
豆乳グルト(水切り)100g
甜菜糖 20g
水 60ml
塩 3g
卵 1個
豆乳グルトまたはヨーグルトもしくは水のみで水分を調整
フルーツサンドイッチを作った際に生クリームの代わりにヨーグルトで代用したため
余ってしまい消費したくて
水切りでない場合は水の量は少なめに
1、卵を卵黄と卵白に分け卵白はミキサーでメレンゲを作ります
2、サツマイモはレンジでチンまたは焼き芋を潰して卵黄の中に
3、2の中に甜菜糖・塩・米粉・ヨーグルト・水を入れ混ぜます
4、3の中に1のメレンゲを2回に分けて混ぜます
5、型にクッキングシートを敷いて生地を入れオーブンで40分焼きます
甘さ控えめですがこれはまだ中級編
最近は甜菜糖、、、我が家にはなく本みりんで
またそのレシピも紹介させて頂きますね(*^-^*)